勉強、生活、人間関係、全力でQOLを上げろ!!

体調が変わりやすい、感覚過敏症、カフェイン不耐性、体力不足など、何かと人生の困難が多い私が、いろいろな工夫や、少しでも人生を良くする方法を紹介するブログです。

言霊の実用化:行動改善時の心理的抵抗を減らす

日本には言霊といって、起こってほしくないことを言わない、相手の人格と相手が言ったことを同一視する文化があるんだけど、それが行動を改善するときに悪く働いていると思う

 

言った相手の人格と言葉を同一視し、素直に行動を改善しにくくなっていると思う

 

言霊がどういうものかを自覚し、日本人が抱きがちな相手の言動と相手の人格を同一視する傾向を補正して、相手の人格と言動、正確に言えば言い方、を切り離す事で自分がすべき行動を心理的抵抗感を減らしながら実行出来る

 

こうすれば余計なストレスを減らしながら自分がすべき行動をやりやすくして、自分の利益につなげることが出来る

 

例えば、相手が自分の行動を口汚い言葉で注意しても、相手の言い方はたしかに悪いけど、自分の行動は間違っていたんだから、そこは直そうと思い、実行できる

 

相手の注意の仕方がひどい事と自分がすべき事は分けて考える、と意識する事で、無駄に傷付かずに済む

 

あくまで怒られた事自体ではなく、自分の行動がどう間違っていて、今後どう行動すべきかを意識することだ

 

そうすれば無駄に傷付かずに済む

 

言葉には魂が宿ると言うけれど、それを意識しすぎると、怒られた時などに余計に傷付く事になる

 

相手の言動が気になる人の気持ちは本当に良くわかる。というか、もともと僕がすごい気にしやすい人間なので、余計にそうする必要に迫られてそうしているといった方がいいか